会期
2025年5月2日(金)〜 5月13日(火)
開場時間
11:00〜19:00 ※入場は閉場の30分前まで
入場料
無料
会場
武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス
12号館 B1F 展示室
〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
キャンパスマップ

概要

開催期間

2025年5月3日(土)〜5月13日(火)
11:00〜18:30

※1人10分程度

対象

大学生、専門学生、高校生

開催場所

武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス
12号館 B1F ホワイエ

持ち物について

ポートフォリオ、作品必須
会場にはノートPCやタブレット、プレイヤーなどの再生端末は用意しておりません。データの場合、ノートPCやタブレットなどの再生端末をご持参ください。スマートフォンなどの携帯端末でも問題ありません。
ポートフォリオを持参していただいた方には、特製グッズをお渡しいたします。

ポートフォリオ、作品について推奨

  • 内容はデジタルツールで制作した作品や「デッサン」、「学校の課題」など自身の能力が多角的にわかる作品
  • 3DCG作品、動画作品の場合も動画データだけでなく、静止画でまとめたポートフォリオ
    例)背景、絵コンテ、設定資料、映像を静止画にしたものなど
  • 作品情報を記載
    • 1)制作時間
    • 2)使用ツール
    • 3)コンセプトや力を入れたポイント、見てもらいたい点など
    • 4)共同制作の場合、自身が関与した箇所、程度など

注意事項

  • 武蔵野美術大学入学試験のポートフォリオアドバイスではございません。あらかじめご了承ください。
  • 形式は問いませんが、大きな立体物などかさばるものはお控えください。
  • 学生の方向けの相談会になりますので、学生以外の方のご参加はお控えください。
  • ご来場いただく時間によってはご案内までお時間をいただく可能性がございます。
    スタッフの誘導に従ってお待ちください。
  • 混雑状況によっては、全員の作品を確認できない場合もございます。あらかじめご了承ください。

トークテーマ

世界観を創り出すクリエイターのこだわり

ゲームやアニメなどエンターテインメントの世界観を創るクリエイターは、制作の過程で何を意識しているのか?
今回のトークセッションには、ゲストスピーカーとしてコンセプトアーティストの緒賀岳志氏、グラフィックデザイナーの草野剛氏が登壇。アートとデザイン両方の視点から、コンテンツの世界におけるクリエイティブの重要性やこだわり、必要なスキルについてお聞きします。

登壇者

ゲストスピーカー 緒賀 岳志 イラストレーター、コンセプトアーティスト、武蔵野美術大学油絵学科グラフィックアーツ専攻客員教授

ゲーム開発会社勤務(ソニー・コンピュータエンタテインメント JAPANスタジオ、スクウェア・エニックス)を経て独立。コンセプトアーティストとして、ゲーム『サイレン』シリーズ、『グラビティデイズ』シリーズ、『鬼ノ哭ク邦』等に参加。また、SF、ファンタジー、ミステリ小説を中心に書籍のカバーイラストを手掛けている。現在開発中のインディーゲーム『NIGHTMARE OPERATOR』においてキャラクターデザイン、背景コンセプトアートを担当。武蔵野美術大学油絵学科グラフィックアーツ専攻客員教授。
https://www.takeshioga.com/

ゲストスピーカー 草野 剛 グラフィックデザイナー、草野剛デザイン事務所代表、武蔵野美術大学非常勤講師

株式会社アスキーを経て、2003年に草野剛デザイン事務所を設立。アニメ、漫画、ライトノベルからCI、ファッション、美術展など、様々な分野のアートディレクションに携わる。武蔵野美術大学非常勤講師。中央大学兼任講師。コヤマシゲト氏と同人サークルCCMSを行う。
http://www.kusano-design.com/

トシユキ Cygames執行役員

イラストディレクターチームとイラストチームのマネージャーを経て、2014年5月に執行役員・デザイナー部部長に就任。マネージャー就任期間中は執行役員とマネジメント業務を兼任し、これまで主にキャラクターデザインのディレクションやコンセプトづくりなどを担当した。現在は展示企画などのブランディング活動、新卒や後進の育成、デザイナーのサポート体制構築に尽力している。

リエコ アートディレクター

グラフィックデザイナーとして2011年にサイゲームスへ合流。『神撃のバハムート』、『グランブルーファンタジー』など複数のタイトル開発に関わり、UI、キャラクター、背景アートの制作を担当してきた。現在は、アートディレクターとして『グランブルーファンタジー』の背景アート監修業務の他、新規企画のコンセプトアート制作などに取り組んでいる。

ショウタ アートディレクター

2011年にサイゲームスへ合流。グラフィックデザイナーとして広告やweb制作を担当後、アートディレクターとして制作物の監修に従事。現在はCygames展をはじめとした展覧会案件や海外イベントに出展するブース造作などのアートディレクションを担当。

概要

開催日時

2025年5月11日(日)14:00〜15:30

定員

250名

  • ※武蔵野美術大学の在校生、その他学生を優先いたします。
    あらかじめご了承ください。
開催場所

武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス
1号館 103

参加方法

会場に入れる人数に限りがあるため、事前応募制とさせていただきます。

応募
フォーム
https://form11.cygames.co.jp/form/input/haikeiten_entry_tokyo

応募期間: 2025年3月31日(月)11:00〜4月28日(月)11:59

応募、当選連絡、当日について

【応募】

  • 応募フォームの規約を必ずご確認の上、ご応募ください。
  • ご応募はお一人様1回のみとさせていただきます。重複応募が確認された場合、応募は無効とさせていただきます。
  • ご応募は日本在住の方に限ります。
  • 一度ご応募された内容の変更・キャンセルについては原則不可となります。

【当選連絡】

  • 2025年4月30日(水)以降、ご応募時に登録されたメールアドレスにご案内いたします。
  • 応募者多数の場合は、抽選にて当選者を決定いたします。
  • ご連絡は当選された方のみに行います。
    なお、当落選のお問い合わせに関してはお答えすることはできません。
  • 当選した権利の転売・譲渡は禁止です。

【当日】

  • 当選された方は当選メールに記載の集合時間に会場にお越しください。
  • 集合時間にお越しいただけなかった場合、当選は無効となります。
  • 会場で当選メールを確認しますので、ご提示できるように準備をお願いします。
  • 会場では、当社や各種報道媒体が取材・撮影を行うことがあります。イベント映像または画像に、本イベントに参加したご応募者様の肖像が映り込む場合がありますので、あらかじめご了承ください。